※成就院の紫陽花の株は、ほとんどが宮城県南三陸町に寄贈されました。
現在は萩が植えられ育っています。(2018年5月追記)
午前中は霧のような細かな雨が降って、まさに紫陽花日和! 成就院に出かけてみました。
参道の紫陽花が、咲きそろってきています! 開花したての緑がかった花が、霧雨を受けてしっとり。今週末は、咲き始めのフレッシュな花が楽しめそうです。
この参道の石段は108段、そして般若心経の文字数と同じ262株の紫陽花が彩っております!
「アジサイ寺と言えば、ココ!」という感じの人気スポットなので、週末ともなればかなりの人出があります。でも、石段の上から臨む紫陽花越しの由比ヶ浜&材木座海岸の風景は、まさに鎌倉ならではのもの!
紫陽花なので、できたら雨(どしゃ降りは困るけど…)か、曇りぐらいのお天気で花を楽しみたいですが成就院のこの石段からの眺めなら、スカッと晴天の日でも海がキラキラして美しいです。
ゆるやかな石段を紫陽花を見上げるようにして上って、登りきって振り向くと、紫陽花と海岸線が組み合わさった、なんともステキな風景が目に飛び込んできます!
人気が出るのもわかるなー!
成就院の御本尊は、不動明王立像。
炎を背負い怒りの表情をたたえた仏さまですが、なんと “縁結び” の御利益があるんですって!
境内に “本尊さまご分身” の像がいらっしゃって、このお姿を写真に撮って、ケータイの待ち受けにすると、恋愛成就のパワーが!
おぉー、まさに成就院!