鎌倉七口のひとつ、極楽寺坂切通に面した高台にある成就院は、縁結びのご利益で知られています。
山門の前に咲く桜は、春色に淡く光る海に重なり、これぞまさに、鎌倉の桜景色
▲桜と海。いかにも鎌倉って風景ですが、成就院ならではの眺めです。江ノ電・極楽寺駅から極楽寺坂切通に入り、参道の階段を上がってくると、まず目に入ってくるのが満開の桜の枝。そして、右手に山門が見えるあたりまで進むと、いきなり眼下に淡く輝く海が見えるんです
実はここの桜の木は2本しかありません。しかし、ゆるく弧を描く由比ヶ浜〜材木座海岸にかぶさるように咲く桜は、ここにしかありません!
▲山門前の開けたところに、桜の枝が伸びています。
▲波の様子を眺めていると、時間を忘れます。階段を上がって山門前のちょっと開けたところ、桜の枝が張り出してます。桜の木は、それとちょっと手前にあるのと2本だけ……花をたくさんつけてはいるのですが……。
「えっ? 桜…これだけ?」
でも、もう少し進んでみると、いきなり桜の枝の下に海が出現します!
「わぁ! すっごーい!!」
ほんとに、そう声に出しちゃってる人、いました! 淡い桜色の下に、春らしい穏やかなブルー。弧を描く海岸線は、ちょっと霞んだようにも見えて、パステルカラーの景色です。
成就院の桜は、鎌倉でいちばん “鎌倉らしい桜景色” なんじゃないかと思うんです
▲鎌倉七口のひとつ極楽寺坂切通、下りはじめのところに成就院に向かう石段が見えます。
▲参道の階段を上がっていくと、門の向こうで桜がお出迎え。
▲落ち着いた境内。縁結びのお礼の参拝の方も多いです。
▲縁結び不動明王さま。スマホの壁紙にしたら、24時間いつでも縁結びパワーで守ってくれそうです。成就院のご本尊である不動明王さまは、縁結び不動明王として知られています。境内は、こじんまりと清々しく整えられていて、いつ訪れても季節の花が迎えてくれます。
本堂の右手に、御本尊不動明王さまの御分身が祀られています。この御分身像の案内板には、「写真撮影可」と書かれています
お姿の写真を携帯電話の待ち受けやスマホのカベ紙にすると、良いご縁を結んでくださるというご利益が
恋愛のみならず、お友達やお仕事の縁結びにもパワーを発揮。
火炎を背にキリリとした表情の不動明王さま、心強い味方になってくれるんです。
▲高台にあるお寺。吹く風も海辺の風です。
▲正面に見える大きな屋根は、材木座にある光明寺。参拝の後に、海と桜が結ばれた鎌倉ならではの春景色をどうぞ
成就院の最寄り駅、江ノ電・極楽寺駅は、昭和の初めに建てられた駅舎がかわいい
「関東の駅100選」に選ばれています。
改札を出ると桜の木、赤い丸ポスト、カールのベンチ…というようにフォトジェニック要素いっぱいに迎えてくれます。線路の向こう側すぐにある極楽寺は桜の名所
成就院は、極楽寺坂切通に面していますが、山門や本堂は長い階段を上った高台にあります。
極楽寺坂切通は、鎌倉時代から主要道路として使われていた道筋です。何度となく補修・整備工事が行われ、現在はクルマが通る一般道路として整備されたため、路面が広く深く掘削されています。
今でも、長谷方面から来ると上りのきつい坂道ですが、もともとは成就院の山門があるあたりの高さを通っていました。山門の前から見える景色は、いにしえの人々が見た景色と近いのかもしれませんね。
3年ほど前まで成就院参道は紫陽花の名所になっていましたが、ここにあった紫陽花の株は宮城県南三陸町に寄贈されました。参道の修復工事が終わった後、萩が植えられ育っています。
今年の秋は、萩と海の景色が眺められることになりそうです。