Alpha Betti Cafe(アルファ ベッティ カフェ)は、金沢街道沿いの浄明寺エリアにあります。
竹の庭で知られる報国寺から徒歩数分。ここ最近、このあたりは奥鎌倉と呼ばれているんですって
▲カラフルでハッピーな雰囲気あふれるカフェなんです。ピンクとブルーのかわいいカフェ
店内はハッピーなカラーがあふれてて、スマートフォンを取り出して、写真を撮りたくなっちゃうポイントがいっぱい
▲抹茶ラテには大仏さまのラテアート。日によって替わるケーキも自家製で、美味しいです。見かけはスイートですが、経験を積んだバリスタが営むお店。スペシャルティコーヒーのエスプレッソビバレッジが出てくる硬派なカフェでもあります。
ふんわり芳醇なミルクが香るラテは、繊細なラテアートが美しい。スペシャルティコーヒーのエスプレッソってコクがあって味わい深いのに、苦味が少なくてまろやか。力強いエスプレッソの魅力が味わえるラテです。
メニューには、シングルオリジンコーヒーもあって、淹れ方(フレンチプレス or エアロプレス)も選べます。豆の種類によってはハンドドリップでも淹れてもらえるので、バリスタに聞いてみて豆に合った淹れ方を選んでもらうといいですよ。
温度が低くなるにつれて、だんだんとクリアになっていくような美味しいコーヒーです。ゆっくり時間をかけて飲んでください
▲ラテアート中のオーナーバリスタさん。
フードメニューもパワフルです
ランチタイムには、観光に訪れた人だけでなく、ご近所さんもやってきます。
▲11月のスペシャルメニュー、ラ・バンデーラ(ランチタイムはドリンク付き1,250円)。
▲このカフェのスペシャリテ、コーヒーマリネステーキプレート(1,500円)。
▲アルファベッティバーガー(1,100円)にチーズ(150円)をプラス。付け合わせは、厚切り熱々ポテトチップス。肉モノのメニューが美味い! カフェのフードメニューって、おしゃれさ優先なとこが多いですが、Alpha Betti Cafeのフードメニューは、鎌倉を歩き回った腹ペコさんも大満足
月替わりのスペシャルメニューがあって、11月はカリブ海の国・ドミニカの定番料理「ラ・バンデーラ」。牛モモ肉のトマト煮込み、赤いんげんの煮込み、それに焼きバナナが乗ったゴージャスで楽しいメニュー。バナナは青いバナナをソテーしたもので、ポテトみたいなホクッとした食感なんです。
「コーヒーマリネステーキプレート」は、ライスを覆い隠すステーキが腹ペコ心を喜ばす
エスプレッソコーヒーをアクセントにしたソースにしっかりマリネされたステーキは、肉々しくもすっきりな風味がいい感じ
お野菜もしっかり食べれるバランスのいいプレートです。
▲ポップなのに、自然になじめるような落ち着いた雰囲気があります。ランチタイムには、ハンバーガーやロコモコを注文するお客さんが多いようですが、パッタイやタイカレーなどもあってバラエティ豊かになってます。お肉メニューがちょっと重いかなぁってときに、ちゃんと応えてくれるメニューがあるところがすてき。
いずれのメニューも、きちんと丁寧にお店のキッチンで調理されています。
ランチを食べた後、のんびりコーヒー飲んでたら、学校帰りの小学生が店内のバリスタさんに手を振りながら過ぎて行ったり、ちょこっとドアあけて覗いていったり。
夜になると、仕事帰りに寄っていくお客さんも多いそうです。
奥鎌倉のゆったりした環境に、とけこんだカフェ。こんなカフェがあるところ、いいなぁ。
▲繊細なラテアート、軽快に描き上がっていきます。
平日でも多くの人が訪れる報国寺や浄妙寺。これらのお寺の最寄りの浄明寺バス停は、午後になるとたいてい鎌倉駅方面に戻るバスを待つ人の列ができています。
Alpha Betti Cafeは、浄明寺バス停から2つ先の「泉水橋」バス停下車すぐ。バス停2つ分は、歩いても苦にならない距離です。報国寺や浄妙寺に行った後、ここでお茶して(or ランチして)、泉水橋バス停から鎌倉駅方面に戻るようにすると、ほぼ確実にバスに座って乗車できちゃいますよ←おすすめ!