予測より開花が早かったので、あわててお出かけの方も多かったようです。
鎌倉の桜は、本日ほぼ満開でした!
▲段葛は満員! ここは混んでる方が花見気分がアガりますね。曇り空でしたが、かなり明るい曇りでしたので、お花見にはちょうどよかったかも。
段葛や鶴岡八幡宮あたりは、ものすごく混雑していましたが、ちょっと足を延ばせば、人出があってもゆっくり花見ができる社寺があります。混んで賑やかな花見と、落ち着いてのんびりした花見の両方が楽しめるのが、鎌倉のいいところだなと思います。
妙本寺に行ってみました。桜満開です。
▲写真手前の桜は満開。奥に見えるちょっと濃い花は海棠。鎌倉駅から歩いて10分ぐらい、クルマが往来する通りからちょっと入っただけですが、静かで落ち着いた佇まいです。
西向きに開いた谷戸の奥なので、午後に行ったほうが日差しが明るく参道の木々の緑も美しく見えます。谷戸を囲む山の中にも、濃淡の桜が咲いていますよ。
▲祖師堂の回廊から眺める景色がなかなかよいです。
▲海棠の花。妙本寺は、海棠が美しく咲くところとして知られています。海棠の花は五、六分咲きぐらいでしたから、もうしばらくの間、楽しませてくれそう。
▲桜の下に裸電球……桜の時期には段葛に提灯がずらりと下がるハズなのですが、間に合わなかったのか?
今年の桜は、あっという間に咲いちゃったー!
月末あたりに花見を予定していましたよ…。梅が満開になって、それから一息ついてから桜が咲く…っていうイメージだったので、タイミングがつかめなかったー!
でも、鎌倉の花見は桜だけじゃありませんからね。続いて海棠、桃、藤、といろんなところでいろんな花々が咲いていきます。
お楽しみは続くっ!!