※2021年の紅葉ライトアップは、12月12日(日)まで。 時間:日没 ~ 18:30閉門、19:00閉山となっています。
境内を彩る紅葉がライトアップされています。
▲まだ周囲は明るいのですが、ライトがあたると紅葉がひときわ鮮やかに奥行きのある色合いになります。夕暮れ時に境内に入ると、だんだんと薄暮の中に色彩が浮かび上がってくる様子が楽しめます。
鎌倉の日没時刻は、だいたい午後4時半ぐらい。谷戸の向こうに太陽が隠れて、薄暗くなりかけた頃、境内に配置されたライトが点灯し始めます。
▲ライトアップされたポイントに人だかりが!
▲夕闇迫る空と、燃えるような紅葉。
▲ライトの位置や光の角度を調整しています!長谷寺では、紅葉する木々の状態に合わせて、ライトの位置や照らす角度などを調整しています。この日も、お寺の職員の方々がさまざまな角度から枝ぶりや影のでき方を確認しながら、細かくライトの調整をしていました。
闇と光が重なって、昼間とは全く違った空間ができ上がっていきます。
境内が暗くなっていくにつれて、ライトアップされた紅葉の彩りは輝きを増します。
▲境内が闇に覆われる頃、お釈迦さまが柔らかな光に浮かびあがりました。
▲青い光に包まれる観音堂。
▲濃い闇が紅葉や建造物を引き立てます。
気がつくとあたりは濃い闇になり、鮮やかな紅葉が燃えるように見えてきます。
入山してから、数十分で境内の様子はすっかり変化していました。
▲裏山の散策路から、経蔵、観音堂を望む。
▲重なる紅葉がやさしい色合いに。
▲夜ならではの景色。
▲闇に浮かぶ鮮やかなひと枝。
▲闇や影の美しさも際立ちます。すっかり暗くなってから、もう一度境内をひと巡り。
気がつくと閉山時間が迫っていて、それからさらにもうひと巡り。名残惜しい夜の紅葉狩り。
★長谷寺 夜間特別拝観(紅葉ライトアップ)2016
11/26(土)~12/11(日)
時間:日没~
●平日 18:00閉門 18:30閉山
●土日 18:30閉門 19:00閉山
▲寺まんじゅうは長谷寺オリジナルなんです!
毎年、紅葉の季節に楽しみにしている長谷寺の夜間ライトアップ! ライトアップの仕方がほんとうに絶妙なんです。
ぜひぜひ暗くなる前に入山して、ダイナミックに変化する光と闇を楽しんでくださいませ。
夜はちょっと寒いですが、展望台のところにある売店で、暖かい「寺まんじゅう」が買えますよ。「寺まんじゅう」とは、精進料理仕様の肉(…じゃない)まんなんです。しっかり味つけされた野菜や大豆が入っていて美味しいです
▲メルヘンな飾り付けにわくわくしちゃう。帰りがけに、江ノ電に乗ろうとしたら長谷駅がかわいい電飾で飾られてて、感動してしまいました。イルミネーションじゃなくて、電飾って感じなのがなんともすてき。